集中力って鍛えられる?
鍛えられるならどんなトレーニング方法あるの?
この記事ではこんな疑問にお答えしています。
全然集中できなくて勉強がはかどらない。
おかげで試験の点数も良くないからやる気もでない。
「どうせやっても集中できないしなー」と思って勉強しなくなるっていう悪循環をしてしまっている人結構多いと思います。
集中できなくて勉強できないなら集中力を鍛えればいいんですね!
実は集中力を鍛えるのは結構簡単です。
この記事では集中力を高めるトレーニング方法についてまとめています。
目次
集中力を高めるトレーニング方法
家事をする
実は家事って勉強や仕事の集中力を鍛えるのに効果的なんですよ。
家事をすることで集中力を鍛えられる理由は以下の通り。
- 同時にいくつもの作業を行う必要がある
- 料理は時間とも勝負
同時に複数のことを行うことで集中力を身に付けることができます。
朝の忙しい時間に家事をするとなると洗濯機を回している間に掃除機をかけて、ついでに床に置いてるものを片付けつつ。
みたいなのは当たり前ですよね。
複数同時進行している間脳はフル回転されるので、少しずつ集中力が鍛えられて勉強や仕事にも応用することができるようになります。
料理はもっと集中力が鍛えられますね。
包丁や火などぼーっとしてると危ないものを使いますし、料理を火にかけたままぼーっとしてたら焦げるかもしれません。
料理をしている時脳はものすごく使われています。
結果毎日料理や家事をこなしていると脳が鍛えられ、集中力アップに繋がるんですね。
実際家事をしている人は脳が衰えにくく認知症になりにくいと言われています。
家事を面倒と思ってる人多いでしょうが、脳を鍛えて仕事や勉強の集中力を高められると考えればなんとか頑張れそうじゃないですか?
メンタルを安定させる
精神的に安定していないと集中力を上げるとかはまた先の話です。
不安定な精神で集中できるわけないですからね。汗
まずは精神を安定させましょう。
不安になることが多いとかそういった人は原因があります。
運動不足や栄養バランスが偏っていると精神も不安定になりやすいので少しでも運動して、栄養をとっていきましょう!
睡眠も大切ですね。
結局運動、栄養、睡眠のバランスが整えば不安定さが完全になくなるってことはないにしてもかなりマシにはなります。
今しっかり寝る時間なんてとれないよ!って人はそれ以外の栄養と運動には気遣いましょう。
デスクワークだと運動不足になりがちですが休憩がてらその場でストレッチしたり、座ったままでもできる筋トレをしたりと色々運動方法はあります。
がっつり運動してる人の方が平均的に安定している人が多いので体を動かしてみましょう。
かなりすっきりしますよ。
すっきりした気持ちだとそれだけで集中しやすくなってきます。
甘いものを避けてみる
実際に試してみて効果あったのが甘いもの禁止です。
ネットとかで砂糖をやめると精神安定するし、集中力も上がるし血色良くなるとかいいことばかり書いてたので試してみたことがあるんですね。
そうしたら1週間ぐらい経ったらめちゃくちゃ調子よくなったんですよ!
「おいおい今まで集中できなかったのなんやったん?」みたいなぐらい集中できるし気分もいい状態でした。
完璧に砂糖0にしたわけじゃないので0にしたらもっとすごい効果があったのかもしれませんが、それでも充分な効果でしたね。
ちなみに砂糖禁の内容は
- お菓子、アイス禁止
- ジュース禁止
- カロリーオフ・ゼロカロリーもなし
ぐらいです。
といっても普段気にせず買ってたので無意識のうちにジュース買って「あ、飲まれへん!」ってなって家族にあげるとか最初はありました。笑
コンビニで買った弁当とか色々含まれてますがそこまで禁止するとほぼ食べられないので食事に関しては禁止しませんでした。
最初の数日を超えることができたらなんとかなるので是非試してみてください。
砂糖の摂取量が多い人ほど大きな効果を得られるんじゃないかと思います。
砂糖禁止するだけでワンランク上の集中力を手に入れられると思ったらすごくないですか?
仕事や勉強中に缶コーヒーを飲みながら作業してる人も多いと思うんですが、このコーヒーをブラックにしたりお茶に替えるだけで効果が出てきます。
自己暗示
自己暗示って思ってる以上に効果的なんですね。
次の資格試験絶対に合格したいなら一日に何かも「次の試験受かる次の試験受かる」ってとなえましょう。
書いてもいいし常に見える場所に貼っとくでもいいです。
次じゃムリじゃね?って最初は思っててもずっと唱えたり見たりしていると脳がだまされて「あれ?いけるんじゃね?」って思い始めます。
それを更に続けると最終的に「あっ次の試験受かるわ」ってなってくるんですね。
で、実際に脳が受かる気になってるのに現実の自分が全然勉強してなかったらなんか気持ち悪い感覚になってきて自然にめちゃくちゃ勉強するようになったりするんですよ。
集中力を上げるには脳をだますといいですね。
瞑想する
腹式呼吸をしながら瞑想をしているとものすごく落ち着いてきます。
瞑想って最初は雑念入りまくりで意味ないとか思うんですが続けていればかなり落ち着くことができます。
遊び帰りでテンション上がりまくって集中できない時とか瞑想して一旦落ち着くといいですね。
集中する時間を決める
集中する時間を決めましょう。
たとえば毎日出勤の一時間前に起きて6時~7時は勉強する、とかです。
最初のうちは早起きして勉強とかテンション下がるわーって思うかもしれませんが、決まった時間に決まった場所で勉強するのって集中力を上げてくれるんですよ。
習慣になったら朝6時になれば勉強って勝手に気持ちが勉強モードになっていきます。
わざわざ集中しようって思わなくても集中できるようになってくるのでいいですよ。
たまにはちょっと早く出てカフェで勉強とか気持ちを変えてみるのもいいですね。
時間を決める場合は朝がオススメです。
夜はなにかと予定が入るし疲れてるので一回寝た後リフレッシュされた朝の方が続けやすいんですよ。
ひとつに集中する練習をする
勉強しながらゲームして本とか読んでませんか?
脳は一度にひとつのことしかできないようになっています。
マルチタスクが得意と思ってる人でも本当はかなり効率が落ちてしまっているんですね。
というのも2つ同時進行していると途中で別の方のアイデアが浮かんできたりしませんか?
そういったときにちょっと今やってる作業から頭が離れていくとまた集中しなおすのに時間がかかります。
なのでまずはしっかり予定を立ててひとつずつこなしていくようにしましょう。
同時進行でがつがつ作業を進めている人をよくよく観察してみると実はひとつのことに思いっきり集中して区切りをつけてから次の作業をしているのがわかります。
やっぱりできる人はひとつずつこなしていってるんですね!
欲を断ち切る
たまには完全に欲を断ち切ってみるのもありです。
ゲーム大好きで勉強の休憩中はゲームするっていう人でも週1でいいので完全にゲームをせず勉強する人を作ってみましょう。
そうすると驚くほど集中できたりするわけです。
週1でやりたいこと禁止が慣れてきたら勉強の度合いによっては週2で禁止とかも考えてみるといいですね。
いっきに集中してがっつり進めたら予定より早く勉強が進むかもしれません。
そうすれば今まで毎日勉強していた状態から週1で休みの日を作れますよね。
週1で勉強完全休憩があるってわかれば更にやる気が出てきて集中力も増していくという好循環の元になるので試してみてください。
ルーティンを作る
勉強を始める前に必ずやることを決めてみましょう。
たとえば
起きる→歯磨く→顔洗う→コーヒー入れる→勉強始める
って感じです。
ルーティンを作ればその一連の動作をするだけで自然と集中力が高まっていくんですね。
最初は意識的にこの順番でやってても慣れてきて無意識に動作するようになればかなり集中力上がってると思います。
とりあえず始める
集中できるできないの前に全然始めない人もいますよね。
やる気がでないからやらない、みたいな。
相当やることが好きじゃない場合はやる気なんて出てきません。
待ってるんじゃなくてさっさと始めてしまうんですよ!
そうしたら徐々にやる気が出てきます。
あとはやることをちょっとずつ好きになっていくだけで今とは全然集中力が違ってきますよね。
リラックスする
試験当日とかは緊張して思うように集中できない場合があります。
そういうときは自分でリラックスしましょう。
会場へは早めに着いて余裕を持つとか瞑想するとか普段より多めに深呼吸するとか。
こうしたらリラックスできるってわかってたら落ち着けますよね。
長時間勉強してみる
今まで経験したことのない時間を勉強してみましょう。
普段3時間しか勉強してないなら1日12時間以上勉強してみるとかですね。
もし毎日3時間勉強な人が12時間勉強しようと思ったらめちゃくちゃきついです。
後半はほとんど集中できていない状態で勉強することになるでしょう。
でもそれで全然いいんですよ!
一回12時間っていう今と比べたら圧倒的な勉強をしてみたおかげで3時間の勉強が楽だなと感じ始めます。
週1でもそういったことをしているとだんだん今の量が楽になってくるので楽だなと思い始めたらちょっと量を増やしていけばいいんですね。
楽だと思えたら精神的に辛くなくなるので勉強が楽しくなるかもしれません。
習慣化する
習慣化すると集中力は劇的に高まります。
普段勉強とかしてたら面倒だなとか思うわけですが、完全に習慣化されたことって面倒って思わなくなるので無心でできるようになるわけです。
面倒だからやめとくか?とかの雑念が沸かない分圧倒的な集中力を得られるんですよ。
と言ってもこの習慣化がかなり難しいわけですが「必ず1つだけ習慣化」するようにしましょう。
英語と中国語と簿記も同時に始めよう、とか思っても全て挫折するパターンが圧倒的に多くなってしまうんですね。
それよりも一つずつ習慣化していく方が最終的には早く全部を習慣にできるようになります。
急がば回れということですね。
僕も同時に始めて結局習慣化できていないことがたくさんあるので今はひとつずつゆっくり習慣を増やしていってます。
まとめ:集中力を高めるトレーニングでいつでも集中して作業できるようになろう!
集中力を高めるトレーニングは自分に合った方法で大丈夫です。
無理に全部やらなくても1つを少しずつやっていけばどんどん集中力はあがっていきますよ!
集中力を高める方法を他にも知りたい人は下記の記事も読んでみてください。