集中力

家で勉強できない!?家で勉強するときに集中力を上げる12の方法

家で勉強や仕事をするのってなかなか集中できなかったりしますよね。

集中できてますか?

家族に呼ばれたり、いつもは無視してくるペットが勉強や仕事を始めたときに限って甘えてきたり。笑

家事をやらないといけなかったりと色々集中の妨げになるものがあるんですよね。

もしかして集中力が落ちたおかげでこのブログを見に来てくれているかもしれませんね。笑

この記事では家で勉強をするとき集中できるようにするにはどうすればよいか?について書いていきたいと思います。

 家で勉強するときに集中力を上げる方法

 

勉強専用の場所を用意する

勉強や仕事用のスペースを確保することでそこに行ったら勉強と気持ちを切り替えることができるようになります。

いつもリビングで勉強をしていたら目の前にはテレビがあるし、部屋に行ったらゲームや漫画があって集中できないとかなかったですか?

ほんの少し勉強ができる分のスペースでいいので作ってみましょう。

それだけでも全然集中力は変わってきますよ。

専用の場所があると「あ、勉強始めたから邪魔しやんとこ」って家族も気づいてくれるようになってきます。

たまに勉強してるとか完全に無視して話しかけてきますけどね。笑

自分にあった机やいすを用意する

机といすの高さはあってますか?

机が低すぎたり椅子が小さすぎたらあってないです。

合ってないのだったら少しお金はかかりますが買い換えてみましょう。

これから数か月~何年もの間使うものなので少しでも集中力をあげるためにはとても大切なツールになります。

机が低すぎたらすごく前のめりになって腰が痛くなったり猫背で頭が痛くなったりといいことはひとつもないんですよね。

猫背は健康にも良くないので正しい姿勢で勉強できるような机がいいですね!

椅子は硬くて座ってたらお尻が痛くなるものとかはやめましょう。

僕の場合は地べたに座っていると足がしびれてくるのですが残念ながら今の家では置く場所がないのでしばらく我慢です。汗

✳︎部屋を片付けてスタンディングデスクを購入したため解決です!

勉強に邪魔なものは置かない

勉強スペースにゲームとかの遊び道具を置かないのは当たり前です。

そのほかの勉強に関係のないものは置かないようにすると良いでしょう。

無駄に大量の飲み物を置くとか今勉強している科目以外の全教科の参考書を置いておくとかは良くないです。

人間は視界に入るものを気づかないうちに情報として取り入れてしまっているので、少しでも目の前の今やっている教科に集中できるように置くものはできるだけ少なくしていきます。

特に漫画とかゲームは影響が大きいですね。

目に入ってくるだけで次はどこだとか何するとか考え始めてしまうんですよね。汗

何が自分にとって影響が大きいかは人に違うのですぐ誘惑に負けるようなものは見えないところに置きましょう。

雑音を消す

完全に静かなところは逆に集中しにくいですが周りがテレビの音とかゲームの音でうるさいのも集中できないですよね。

そういうときはイヤホンをつけて周りの音を聞こえないようにしてみましょう。

僕の場合は好きな音楽を聴きながら勉強するとものすごく集中できるのですが、音楽は集中できないという人は耳栓がオススメです。

立ってみる

スタンディングデスクって知っていますか?

立って勉強や仕事をできるようになっている専用の机のことです。

スタンディングデスクって立ってるから集中できないんじゃないかと思うんですが意外と集中できるんですね。

というかめちゃくちゃ集中力上がります。

しかもいいタイミングで足が疲れてきてくれるので休憩もとりやすいんですね。

僕は普段座ったり立ったりしながら勉強やほかの作業をしていますができるだけ立っている方が集中できていい感じです。

それに立つ時間を増やすことで運動不足になりがちなのを多少改善することができますよ。

今までずっと座っていたデスクワーカーや受験生の人が始めるとむしろ少し筋肉がついたりダイエット効果があったりもします。

僕の場合は猫背がましになったことで頭が痛くなる回数が減ったので嬉しい限りです。

Todoリストを見える場所に置いておく

やることリストをみんなが見える場所に置いておきます。

もちろん自分が見るためでもあるんですが人に見られるためにあえてみんなが見える場所に置いておくんですよ。

やることリストを作ったら終わったものに斜線なりチェックを入れていくと思うんですが、夜になっても全然斜線入っていないとかだったら恥ずかしいですよね?笑

僕だったら恥ずかしいのでやりたくなくてもやります。

これは人に見られていると集中できる、という効果でもあるのであえて人に見えるようにしてみましょう。

Todoリストは絶対に書きましょうね。

朝一でTodoリストを作ると一日の集中力が半端なく上がる3つの理由

時々場所を変えてみる

家を出ることができるなら図書館やカフェに行くのもいいですね。

でも家を出れないっていう人もいると思います。

そういった人は今勉強している場所と違う場所で勉強してみましょう。

普段リビングで勉強しているんだったら移動して自分の部屋とか、使っていないタイミングだったらキッチンとかもありです。

僕が受験生の時は母親が夕飯を作ってくれている横で立ちながら暗記ものをやったりしていました。

邪魔でしかないですね。笑

時間割を作る

家で勉強するときも時間割はめちゃくちゃ便利です。

普段学校の時間割にとらわれていて家に帰ってからも時間割とか嫌だ!って思うかもしれませんが学校とは全然違います。

時間割の作り方は同じなので変わりませんが時間割に対する自分の考え方が違うんですね。

学校の時間割は先生に決められた消極的な時間割です。

でも家で作った時間割は自分で作った積極的な時間割なんですね。

なのでその時間割にそって勉強していても気持ちが全然違ってきます。

時間割を作ることでいつまで勉強でいつになったら休憩できるのかはっきりしているので集中力もあがりますよ。

時間を区切るのってめちゃくちゃ大切なんですね。

パーキンソンの法則をうまく使って集中力を劇的にアップ!?

時間を短くする

何時間もぶっ続けで勉強なんてほとんどの人ができません。

というか考えただけでもだれてきますよね。

一回の時間を短くすることで集中力は上がります。

2時間勉強して30分休憩っていうのと20分勉強して5分休憩だったら勉強にたいしてのハードルがかなり違いますよね?

20分だったらなんとかなるなーって思います。

これぐらいなら頑張れるって思うことと毎回短時間で勉強しないといけないので締切効果で集中できるんですね。

テストの朝とかめちゃくちゃ集中したことってないですか?

それと同じです!

部屋にこもらない

部屋は一見誰もいなくて静かなので集中できるように思いますが意外と集中できないんです。

一人だとさぼっててもてきとうにやってても誰にもばれないからです。

最終的に試験の結果とかでばれますが勉強している最中はばれないので集中できなくなってしまうんですね。

なのでできるだけ家族でもいいので人の目がある場所で勉強してみましょう。

弟の部屋にお邪魔してみる、というのもありですね。

実際やってました。笑

運動する

運動不足だと集中力はどんどん下がっていってしまいます。

僕も毎日違う部分を筋トレしたりあえて毎日買い物に行くことで散歩をしています。

買い物は余計なものを買わないのが難しいですが。笑

運動不足だと全身が凝ってきて血流が悪くなってしまいます。

血流が悪くなったら当然栄養が全身に行き渡りにくくなるので長期的にみると良くないです。

短期的には血流が悪いということは脳へ酸素を運ぶ量も減ってしまいます。

良くないですよね?

集中力を高めるために実は運動が必須なんですね。

今でも充分集中できてるって思っている人が運動すればもっと集中できるようになりますよ。

休憩の日を作る

365日毎日もしくはそれ以上の時間を休憩なしで最後まで勉強できますか?

ほとんどの人はできないです。

もちろん僕もできません。笑

週に1日程度何もしない完全に休憩の日を作ることで勉強にメリハリをつけることができます。

それに結構ハードなスケジュールを組んでいても6日だったらなんとかがんばれそうですよね?

休憩の日は本当に勉強に関することは全くしないことにしてもいいですしスケジュールを調整したりするのもありです。

まとめ:家で勉強できないのは工夫で解決!

ちょっとしたことを変えていくだけでどんどん集中力は上がっていきます。

集中力ってちょっとしたことですぐ上下する結構デリケートなものなんですね。

できそうなことがあれば是非ためしてみてください。